「関東豪雨 鬼怒川決壊」 今朝の新聞の見出しです。
テレビでは次から次と被災者の方たちの様子が映し出されています。
記録的な大雨で堤防の決壊や土石流の被害が時間を追っていくごとに広がっていきます。
昨日はテレビのアナウンサーが「身の安全の確保をしてください!!」と現地の方たちに届いて欲しい悲痛な声が伝わってきて、こちらも祈るような気持ちでした。
そんな他人事とは思えない、明日は我が身か!の状況のなかで
今夜もいつもと同じように皆と笑顔で稽古できた幸せは心の中で手を合わせました。
午後6時半 道場東側の窓からお空を見上げました。
やっぱりお月様は出ていません。もう何日もお星さまやお月様のお姿を見ることができませんです。でも虫さんの鳴き声は夕方から一段とにぎやかに、耳鳴りかと思わせるくらいの合唱が濁流にも負けないくらいの軍団で聞こえてきました。
こうだゆう先輩(高2・二段)と律先輩(中一・初段)が稽古に参加してくださいました。
日ごとにたくましく爽やかに成長されて、後輩の見本となっています。
先輩に会った時は、すばやく自分たちから「オッス!!」と大きな声で挨拶しましょうね。
わかりましたか!! オッス!!
あなたにも オッス!!
 |
マットの凸凹を点検中 |
 |
れいこさん いつもご面倒をおかけしてすみません |
 |
始まりの整列 |
 |
のあちゃんの右足の方向を真似しましょう |
 |
引手が良いじゃん うまくなったねぇ (#^.^#) |
 |
マットの掃除が始まりました |
 |
黙々と |
 |
おまえんとこ 雨はだいじょうぶだっったか? |
 |
雑巾の使い方を伝授 |
今夜は修行の時間はありませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
余談・・・・・・・・・・・・・・
ブロッコリーとキャベツの苗をこれから植えつけます。