稽古終了の整列時、支部長が白帯さんたちに順番に道場訓を聴きました。
突然、一を(誰だっけ)指名し次の二を誰々と指名しました。
皆さん ちゃんと答えられました。ちゃんと答えられて偉い!
オウム返しのようにただ唱えているだけかと思っていましたらちゃんと言えてるんです。
支部長「ちゃんと意味も理解すること」
今夜 さとうちかさんが 道着の上に白帯をきちんと締めて始りの列に加わりました。
強そう! その後、稽古風景をチラッ チラッと盗み見してしまいました。
もう形になってきて覚えが速い!! 頑張ってくださいね。
支部長「自分が最初に道場に入って時の気持ち、初心忘るべからず
慣れてくるとおごったり、えばったりしてくる。原点に戻る。謙虚な気持ちを忘れるな!
帯の色ではなく人間として評価されることが大事。」
 |
見学者の自己紹介です。 |
 |
僕まだ保育園なんですが 何て言えばいいんですか? |
 |
右端の二年生のお兄ちゃんは最初から最後まで顔を上げないで下を向いてました。
顔を上げたと思ったら正面を見ないで横を向いてしまいました。
ここにこれからの支部長の教えがあります。お楽しみに ヽ(^o^)丿 |
 |
可愛いね (^O^) |
 |
おっっ 稽古はいいじゃん お兄ちゃん |