2013/02/16

本日の稽古♪

2月15日(金)
 
 
寒い・・・・寒い・・・・冬なので仕方ないですが・・・・・
寒いですね・・・・
 
本日の牧丘空手の稽古ですが、改めてビックリ!!!
人数が増えました(^^)v
子供、大人含めて現在32名の大所帯となりました(^v^)
嬉しいことですね↑↑
 
さて、本日も稽古頑張りますよ~
 
 
体を動かせば、暖かくなります。     

 
チビチャン達も・・・カメラ目線なのか???
 
近い所から撮ってないはずなんだが・・・・・
 

 
一般も・・・頑張れ~
 
この後、団体型をグループで披露しました。
 
 
3月の大会に向けて練習頑張ります(*^_^*)
 
そして・・・・・今日はバレンタインデーの次の日ということで
 
 
当然、チョコレートですよ❤
 
さすが、女の子~(^_-)-☆
 
私?・・・チョコレート皆にあげましたよ・・・
 
買いチョコですけどね・・・・
 
気持ちは誰より込めました。。
 
 
 
 
 
                  こしょう(^。^)y-.。o○
 
 
 
 
 
 

2013/02/10

2月8日 通常稽古

とても冷える晩でございましたが
子供っちは、元気でした!
 
なぜだか…
                      
                      ポーズきめちゃうんだよね…
                            だけど…
                      昭和の、それも何年ごろ?
                          このポーズ…
                
                 
                 基本の姿勢や、形がきまるといいんだけどね~



                      床での前転は、マジ勘弁~
                   頭蓋骨と頸椎が、いやがるんです!
                          いえいえ…
                   僕らが言っているんじゃありません!
                  頭蓋骨と頸椎が、そう言って泣くんです…


                 ん?空手の稽古らしいことをはじめたぞ!


                 支部長:はいはいはいはい!
                      みんな、おかしいでしょ~!
                      帯の結び目は?
                      どこ向いちゃってるのかなぁ~?


                        オチビちゃんたちぃ~
                   真面目に稽古しないとダメですよ~!
                      ダン先生が優しいからって、
                      ナメちゃいけませんぜっ!
                   ダン先生は、武道オタクですからね~
                  怒らせたら生きて道場から帰れませんよ!

2013/02/06

季節の行事(豆まき)

                2月5日(火)


      本日の稽古はPM6:00~・・・・・そしてPM8:00より毎年恒例の豆まきです(*^^)v

                  全員鬼のお面と福のお面を持参です♪


 
どう?いけてるでしょ?・・・あれ???????
鬼?じゃないお面が混ざってる?(゜o゜)
 
 
                         このお面大好評でした♪

 
女王様?
 

                       鬼って・・・・まんまです・・・(笑)
 
 
              福のお面は翔君だけでした(*^^)vきっといいことあるよ。

 
                          豆まき開始です。

 
もちろん終わった後はきれいに後片付けです。

 
そして、またまた稽古開始です。
 
楽しいことの後には・・・・・・・・・・
 
最後まで頑張って!!!
 
 
 
 
 
 
                          こしょう(^。^)y-.。o○

2013/01/06

県連鏡開き

今日の午前中、小瀬武道館第一武道場にて
山梨県空手道連盟の鏡開きが行われ
子供たち、参加してきました。


 
みんなで走って体を温めます
抜かりなく…
カメラ目線!!
 
このあと、基本の突き、蹴りを少しやり
各流派の形を一つずつ教わりました!
短い時間でしたが、楽しく稽古できました
 
模範演武も見せていただきました!
素晴らしすぎて、口開いて見ていたかも…
 
さて
 
見学していた父兄はといえば…
お日様を背に…
おなかにはカイロ…
寒いことを覚悟で行ったはずが
う~~~ん…
ちょっと、暑い…か…な…
(ガラス越しの幸せ!)
 
昨日は氷点下の気温の中
初稽古で急勾配の坂を走り
すっかり、おばちゃんの足腰はボロくなってしまいました
今日もまだひざ裏の筋が痛む…
(こんなところが痛くなったのは生まれて初めて)
今日の日向ぼっこで回復するかと思いきや
イマイチ(トホホ…)
 
昨日は、その後の稽古でも
前蹴りの号令2回に一回しかやらなくて
すみません…
支部長に ばれてました!(あちゃ!)
 支部長には
「俺、それ見て力抜けた!」
って言われたけれど
気持ちは、ちゃんと倍 蹴ってましたよ!
伝わりませんでしたか?この気合い…
でもでも、正直なところ
足の筋が痛いおばちゃんには
両足で260回以上も蹴れませんから~~~!
 
拝啓 支部長様
おばちゃんには
空のような広い心で…
海のような深い愛で…
気長に接してくださいませ(笑)
そして
イラッとしても
「ならぬ堪忍 するが堪忍」と思って
ご勘弁くださいませ(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 

2012/11/30

関東大会2012 東京武道館

 
 
皆様お待たせいたしました(*^_^*)
11月18日(日)に行われました、関東大会の様子をUPいたしますね。
まずは山梨県選手団入場・・・・来年は開催県なので最後から2番目の入場です。
なんだか今から試合が始まるのに緊張感がないなぁ(+o+)
                ニコニコしすぎ・・・なにかいいことでも?
                先陣切って出場したのは航太
               シードだったので2回戦からの出場です。
               指定形平安五段・・・・勝ちました(*^^)v
                観客席から遠いの~泣
                真剣です。三回戦の平安二段で負けてしまいベスト16でした。
                続いては麗太頑張って~
                チョー真剣です。
                麗太の表彰式
                ベスト8に入りました。    
                午後からは組手の部  修斗頑張って
                しばし休憩・・・・
                いけ~
                律ーぅ 負けるな・・・・前に出ろ~
                いてっっ・・・・・
                頑張りました(*^^)v ベスト16でした。
                大斗・・・組手で3位になりました。
               ホントに良く頑張った\(^o^)/
               大斗の写真・・・・コートが遠すぎて取れませんでした。
              

最後に皆でハイチーズ♫

                来年の関東大会は山梨県です。
  
                なので出場枠も広がるそうです。
                みんなで出場できるよう頑張ろうね♪
                

                ちなみに、みやちゃん・からちゃん、一般の部もあったよ~ん(*^_^*)








                                  こしょうチャン(^。^)y-.。o○